はさみ

忘れられた遊び

紙を折って型紙の通りに切り抜く。すると手の中には美しい日本のかたちが舞い降りる。
「紋切り」は、職人の技術だったが、庶民の紙遊びにもなった。一旦は忘れられたが、美しい伝統のかたちを楽しむ遊びとして、今また広まりつつある。
さて、江戸時代の人はどんなはさみで「紋切り」をしたのか?
風俗画にはこの紋のような握り鋏が描かれる。

この紋は「丸に一ツはさみ」、『紋切り型 豆紋』に収録。

しもなかなぼ

カテゴリー: お知らせ   タグ:   作成者: エクスプランテ   この投稿のパーマリンク

関連記事