
2025年9月18日(木)に行われた渋谷区・景丘の家での伝承行事展示の様子を、ご報告申し上げます。
* * *
八朔とは、旧暦の8月1日のこと。
今年は9月22日の満月の日。
稲作の作業が一段落して、ほっと一息。
あとは稲刈り、豊作を期待する季節です。
この日はタノミ、タノモともいわれ、豊作を祈願(頼む)ための行事が行われます。
田畑に行って「作頼む 作頼む」と唱えるところや、刈り始めの神事を行う、
馬や鶴亀、鳥、魚などの「しんこ細工」を作ったり、贈答の習慣のあるところも。

「しんこ細工」と「八朔」にちなんだもんきりを下げて展示。
景丘の家のおくどさんと羽釜に、豊作を祈る形がお似合い。



景丘の家サイト
https://kageoka.com/