井絣

日常着を彩る織文様

古着屋の片隅に絣の端切れの束を見つけた。めくっていくと、井絣や十字絣、蚊絣、雪絣、絵絣などまるで絣文様の見本帖だ。あらかじめ染め分けた経糸と縦糸で模様を織り出す独特なかすれのある文様。この技法は江戸時代の末期に成立。ぜいたく品ではなく日常着に初めて模様を織り出すことができた。そんな喜びにあふれたかたち。

しもなかなぼ

カテゴリー: お知らせ   タグ:   作成者: エクスプランテ   この投稿のパーマリンク

関連記事