紋合わせ

江戸の名残

最近はとんと見掛けなくなったが、駄菓子屋さんで、こんな遊びを見たことがないだろうか。両側に貼付けられたくじを引いて紋を合わる。実はこの遊び、江戸時代の「紋紙」「紋富」と呼ばれる賭博がルーツ。ちょんまげの男たちが夢中になったのであろう賭け事が、子供の遊びとしてひっそりと生き残る。面白いなあ。

しもなかなぼ

カテゴリー: お知らせ   タグ:   作成者: エクスプランテ   この投稿のパーマリンク

関連記事