唐松

落葉する松

日本固有種なのに、中国の絵に描かれる松と似ているところから唐松の名。日本の針葉樹の中で唯一、葉が秋に黄色く染まり落葉する。春の芽吹きも美しく、短い葉が丸く放射状に付く様が面白く文様になった。江戸時代に人気を博したといわれ、着物や唐紙などにも使われた。写真は唐松を象った金沢のお菓子、軽焼きせんべい。

この紋は「三ツ割唐松」。

しもなかなぼ

カテゴリー: お知らせ   タグ:   作成者: エクスプランテ   この投稿のパーマリンク

関連記事