ステップモビールの不思議

ステップモビールはどうしてそんなに釣り合うの?

東京都大田区のP.N.ビーバーさんからのお便り

書店でステップモビールを見て一目ぼれし、購入してさっそく組み立てました。しかし、眺めているうちに、どうしてバランスが取れているのか不思議になり、夜も眠れなくなってしまいました。最近では、日課のダム作りにも身が入りません。どうか、わかりやすく解説下さい。

schwamこんな複雑な形なのに、バーが全部平行につり合っているのが気になるそうです。たしかに・・・。

うーん、日課がダム作りって、ペンネームじゃなくて本当にビーバーなんじゃないの?という疑問は置いといて、さっそくお答えレッツゴー!

 

 

三つ子の兄弟が、1台のシーソーで楽しく遊ぶ法
あるところに、とても仲の良い三つ子がいました。
いつものように、3人で一緒に歩いていると、そこに見慣れないものが・・・。
それはシーソーであった。
好奇心おう盛な3人は、さっそくシーソーで遊び始めました。
しかし、3人で乗ると、思うように動かない。かといって、2人で使うと、1人がブウタレる。もちろん1人で乗ってはどうにもならないし、第一つまらない。
3人は、シーソーのことで頭が一杯になり、そして、来る日も来る日もいろんな乗り方を試しました。そして数日後、ついに発見!

mitsugo

1人が片側の一番端に乗り、残りの2人が、反対側の板のちょうど真ん中に乗れば良いのだ。ぎったんばっこん大発見!

こうして三つ子達は、仲たがいすることもなく、集団で座り込んだり、ぬんちゃくを隠し持ったりもせず、すくすくと大きくなっていきましたとさ。
めでたしめでたし。

 

ステップモビール、釣り合いのしくみ
ステップモビールの、1番下のバーとその上のバーの、2つだけにご注目下さい(右図)。

02dan

支点は、バーの4分の1の地点に設定されています。なぜ、4分の1の地点で左右がつりあうのでしょうか。
バーを4等分した一マスをAとし、そのマスの長さを a とします。

まず、支点から左右それぞれの一つ目のマスは、左右同じですので、相殺して考えないことにしてしまいます。
次に、左右にかかっているマスの数を数えます。右が4、左が2・・・、ですよね。そして、支点からの距離を調べます。右は、一目瞭然、a×1。そして左ですが、対象物(この場合、相殺したマスを除いた残りの2マス)が分布するちょうど中央に、すべての重みがかかることにしてしまえるので、この場合、距離は a ×2となります。これを、式にしてみますと、

右:(A×4)×( a ×1)=4A a
左:(A×2)×( a ×2)=4A a

・・・あ、同じだ。

(重さ)×(距離)が等しければ、左右はつり合う。あれ?この原理、どこかで見たような・・・。
そう、仲良しの三つ子達が発見したシーソーの遊び方と、まるっきり同じですね。

 

3段目、4段目、5段目、6段目、7段目。
さて、2段目までがなぜつり合うのか、おわかりいただいたところで、3段目以降についても考えていきます。3段目から7段目の支点は、それぞれ、1/6、1/8、1/10、1/12、1/14の地点に設定されています。

03dan

04dan

05dan

06dan

07dan

3つ子の話に置き換えることもできるのですが、一番上のバーまでいきますと96つ子(!)になってしまい、お母さんがかわいそすぎますし、それだけいれば座り込み+武闘派、♪ナイフみたいにとがっては、触るものみな傷つける奴が出ないとも限りませんので、図のみで勘弁してあげて下さい。
どの段でも左右で(重さ)×(距離)が同じになるのがおわかりいただけるでしょうか。

結論としては、『ステップモビールは、理屈抜きで美しい』。
はいこれテストに出ます。そしてここに宣伝もあります。

・・・延々と算数や理科っぽい話にお付き合いいただあげく、こんなオチでスミマセン。ただし、理屈抜きで美しいのはホントです。