【自習ご報告:5】それぞれの旧暦カフェ・ワークショップ 特別自習(6) 夏越 輪の向こう側は?

◉旧暦カフェ 「やってみる」自習シリーズ

今回の「旧暦カフェ」自習は夏越の「茅の輪」、「新暦」での提案でした。
それぞれのご自宅での自習版 旧暦カフェ・ワークショップの呼びかけました。

それぞれの旧暦カフェ・ワークショップ 特別自習(6) 夏越 輪の向こう側は?2022年6月30日(木)
https://www.xpl.jp/ws-20220630jisyu/

引き続き、呼びかけに応じて届いた地域の情報や報告をお届けいたします。
今回は、東京と京都から届いた自習の報告です。

*8/5更新:福知山からの報告を追加掲載しました。

* * * * *

齋藤美穂さん(東京)
letter



茅の輪くぐりを探して

6月下旬になれば、近所の神社のどこかで茅の輪くぐりができるものと思っていましたが、近場の中央区の水天宮、小網神社の2カ所では、残念ながら茅の輪はありませんでした。
以前は茅の輪があって、くぐることができたようですが。
ヒトガタはありました。3回息を吹きかけたヒトガタを、6月30日に宮司さんが祓い清めてくださるとのこと。私も息を吹きかけました。

齋藤さんより送っていただいた画像です
数年前までは毎年この季節「蘇民将来の子孫」とかかれた八角柱の護符を軒下にぶら下げてた近所の日本家屋も、ビルに建て替えられ。時の流れは止められず。
それでも、平日の神社にはヒトガタを求める人も多く、今も昔も、このジメジメした季節を乗り切りたい気持ちは同じなのだなぁと思いました。

さて、茅の輪にあれこれ考えを巡らせてみると、やっぱり生まれ変わりや死と再生というキーワードが浮かびます。

茅の輪を8の字にくぐる歩みは、無限大マーク。無限大といえば、終わりも始まりも一つ、不滅の象徴のウロボロス。ウロボロスは尻尾をかじったヘビの姿。

むむ、ベビ、ムケの朔日、生まれ変わり。
そう思うと、茅の輪をくぐって出てきた人が、母の胎内から出てくる赤ちゃんを思わせ。
私も茅の輪から、オギャーと生まれたかった、などと思いました。


茅の輪の茅は草の矛ですから、茅を男性性、輪を女性性と思えば、陰陽相互に作用して万物が生み出されるということなのかもしれません。
なんて、想像を広げてみました。

下中菜穂より齋藤さんへのお返事
letter



チガヤは矛で男性。それで作る輪は女性の象徴。
なるほど。
陰陽合わさって世界があるべき姿になるということを
こうやって、繰り返し、繰り返し身にも心にも刻んできたのですねえ。

スワミカコさん(京都府福知山)
letter



今日の組での集めもの。人形を強制的に?!集めるのが珍しいと言われて、
嫁入り当初はたしかに訝しがったのにいまやすっかり慣れていることに気付きました。
毎回集金もしっかりついてきます。
人形は出したあとで写真が撮れず。
四角い紙に人型線があり名前を書き込んで息を3回吹きかけます。
福知山、呪いめいたものが割と近くに自然にありそう。
そうそう、茅の輪ができる近所の厄神さん、7月17.18と不思議な日程で楽しみにしています。

スミさんより送っていただいた画像です



上の投稿の続編です。(掲載:2022年8月5日)

遅れてレポ。
茅の輪くぐり、近所の厄神さんは7月18、19に開催で行ってきました。
すぐそばの由良川の茅を刈って1ヶ月ほど乾かしてから
町内の数人で作るとか。三年に一度作り替えるそうです。
普段はひっそりとした神社ですがこの2日間の前は大きな幟も立って
ちょっぴり賑やかでした。もう少し暑さが落ち着いたら
川沿いに茅を探しに行こうと思っています、どんなものか想像はついているけど見分けがつくのか?!

スミさんより送っていただいた画像です

* * * * *

みなさんのご報告、お待ちしてます!