あなたもおうちで参加してみませんか?それぞれの旧暦カフェ・ワークショップ 特別自習 「七草の若菜摘」2022年2月7日(月) 各自自習のため自由参加、参加費不要です

◉旧暦カフェ 「やってみる」自習シリーズ

コロナ禍で集まることができなかった時期に2年続けて「天道花」をネットで呼びかけたところ、みなさんから「やってみた」報告がたくさん寄せられました。「毎年やってみたい!」との声も。
集まれないことは残念だけど、遠くの人も参加できる。
そんなネットの良い面も知りました。今年も折々に「やってみる」自習を呼びかけたいと思います。

【自習ご報告】それぞれの旧暦カフェ2021・ワークショップ 特別自習 「卯月八日の天道花(てんとうばな)」随時更新
【自習ご報告】それぞれの旧暦カフェ・ワークショップ 特別自習 「卯月八日の天道花(てんとうばな)」随時更新(2020)

* * * * *

◉旧暦カフェ自習「七草の若菜摘」の提案 
 旧暦では2月7日(2022年)

1月7日は、七草。すでに「七草粥」を作って味わった方もいると思います。

「七草なずな唐土の鳥が渡らぬ先に…」唄をうたいながら、
包丁、杓文字やすりこぎで大きな音を立てながら、七草を刻みます。

せり、なずな、ごぎょう(ハハコグサ)、はこべら、ほとけのざ(コオニタビラコ)、
すずな(カブ)、すずしろ(ダイコン)

6日に「若菜摘」した七草を粥にします。
しかし、、新暦のこの時期には若菜摘は叶わず。

スーパーでこんなセットを買って、ようやく間に合わせることに。
でもなんとなく、モヤモヤ。これでいいのか七草粥。
自分で冬枯れの野に出て若菜を見つけること、そのこと自体が大切なのでは?

そこで、皆さんに旧暦カフェ自習「七草の若菜摘」の提案です。


それぞれの旧暦カフェ・ワークショップ 特別自習 「本来の時期の七草って?自分の身の回りで「若菜摘」をやってみる」

旧暦の日取り 2月7日に、みなさんの身の回りで「若菜」を集めてみてください。
そして、2度目の七草粥はいかがでしょう?
全部揃わなくても、違う種類でも大丈夫。
調べてみると、地方によっていろんな七草があるようです。
私の家は、東京の大田区の住宅街ですが、道端や線路ぎわ、
空き地など様々な場所で春草がしぶとく生えてきます。
自転車でクルクル回って、集めてみようと思います。
あなたの住んでいる場所で「七草」を集めて「七草粥」をつくってみませんか?


日程:2020年2月7日(月)
参加形式:今回は自習のみですので自由参加 参加費は不要です
場所:各自皆さんのおうちで。安全やマナーに気を付けて楽しく自由研究してみましょう!


さぁ、あなたも #七草若菜摘 してみませんか?

* * * * *

ちょっと「七草の若菜摘」にチャレンジしてみようかな、と思われた皆さん!
よかったらみなさんの自習結果(七草の写真、制作エピソードなど)を私たちにもシェアしていただけるとうれしいです。

エクスプランテ e-mail: u-yu@yj8.so-net.ne.jp
*ご自身のtwitterやinstagramなどのアカウントから #七草の若菜摘 とタグ付けして投稿してくださってもOKです。双眼鏡で探して拝見します。
*メールは2/7以降に送っていただいても構いません。気長にお待ちしております。

「やってみた」天道花@くさっぱら公園2020

みなさんのご報告、お待ちしてます!